【近畿地区】一之宮神社一覧

一之宮

近畿地区には17カ所の一ノ宮神社が鎮座しています。

住所、電話番号、祭神、紹介、駐車場、御神徳、最寄駅を知ることができます。

御朱印は頂けるか参拝前に連絡して行くことをオススメします。

賀茂別雷神社

山城国一之宮(かもわけいかづちじんじゃ)

〒603-8047

京都府京都市北区上賀茂本山339

TEL・075-781-0011

FAX・075-702-6618

賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、京都市北区にある神社で、通称は上賀茂神社です。京都最古の神社の一つであり、山城国一宮として知られています。主祭神は賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)で、雷の神として信仰されています。

この神社は、厄除けや電気産業の守護神としても広く信仰されており、境内には国宝や重要文化財の建物が多数あります。また、毎年5月に行われる「葵祭」などの祭事でも有名です。

駐車場・・・170台(有料・30分100円)

御神徳・・・厄除除災・方除け・電機産業守

最寄駅・・・地下鉄鳥丸線『北山駅』徒歩20分

賀茂御祖神社

山城国一ノ宮(かもみおやじんじゃ)

〒606-0807

京都府京都市左京区下鴨泉川町59

TEL・075-781-0010

FAX・075-781-4722

玉依媛命(たまよりひめのみこと)

賀茂健角身命(かもたけつぬみのみこと)

賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区下鴨泉川町にある神社で、通称は下鴨神社(しもがもじんじゃ)です。山城国の一宮であり、式内社(名神大社)としても知られています。賀茂川と高野川の合流地点に位置し、古くから京都の守護神として信仰されています。

この神社は、玉依姫命と賀茂建角身命を主祭神として祀っており、特に縁結びや子育ての神様としても信仰されています。境内には「糺の森」という古代からの自然が残る森があり、訪れる人々に癒しを提供しています。

駐車場・・・300台(1時間300円)参拝者無料あり

御神徳・・・厄除け・商売繁盛・縁結び

最寄駅・・・JR『京都駅』バス30分

出雲大神宮

丹波国一ノ宮(いづもだいじんぐう)

〒621-0002

京都府亀岡市千歳町千歳出雲無番地

TEL・0771-24-7799

FAX・0771-25-3832

大国主命(おおくにぬしのみこと)

三穂津姫命(みほつひめのみこと)

出雲大神宮(いずもだいじんぐう)は、京都府亀岡市にある神社です。式内社(名神大社)であり、丹波国一宮に指定されています。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁に属さない単立神社です。別称として「元出雲」や「千年宮」とも呼ばれています。

駐車場・・・100台(無料)

御神徳・・・長寿・縁結び・金運

最寄駅・・・JR嵯峨野線『亀岡駅』バス15分

      JR嵯峨野線『亀岡駅』タクシー10分

籠神社

丹後国一ノ宮(このじんじゃ)

〒629-2242

京都府宮津市字大垣430

TEL・0772-27-0006

FAX・0772-27-1582

彦火明命(ひこほあかりのみこと)

籠神社(このじんじゃ)は、京都府宮津市大垣にある神社です。式内社(名神大社)であり、丹後国一宮として知られています。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社です。

この神社は「元伊勢籠神社」とも呼ばれ、伊勢神宮に祀られる天照大神や豊受大神がこの地から伊勢に移されたという故事があります。また、海部氏が宮司を世襲していることでも知られています。

籠神社は、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリー「日本遺産」の一部としても認定されています。

駐車場・・・150台(参拝者無料)

御神徳・・・子孫長福・交通安全・水利水運守護

最寄駅・・・北近畿タンゴ鉄道宮津線『天橋立駅』汽船12分

                       バス23分

                       タクシー15分

建部大社

近江国一ノ宮(たけべたいしゃ)

〒520-2132

滋賀県大津市神領1-16-1

TEL・077-545-2438

FAX・077-545-2438

日本武尊(やまとたけるのみこと)

建部大社(たけべたいしゃ)は、滋賀県大津市神領にある神社で、近江国一宮として知られています。日本武尊(やまとたけるのみこと)と大己貴尊(おおなむちのみこと)を祀っており、出世開運や商売繁盛、勝利の神様として信仰されています。歴史的にも重要な神社で、2015年には「琵琶湖とその水辺景観-祈りと暮らしの水遺産」として日本遺産に認定されました。

駐車場・・・70台(無料)

御神徳・・・出世開運・除災厄除・医療醸造

最寄駅・・・JR東海道本線『石山駅』徒歩20分

      京阪電鉄『唐橋前駅』徒歩10分

大神神社

大和国一ノ宮(おおみわじんじゃ)

〒633-8538

奈良県桜井市三輪1422

TEL・0744-42-6633

FAX・0744-42-0381

大物主大神(おおものぬしのおおかみ)

少彦名神(すくなひこなのかみ)

大己貴神(おおなむちのかみ)

大神神社(おおみわじんじゃ)は、奈良県桜井市にある日本最古の神社の一つです。大和国一宮として知られ、三輪山を神体山とする独特の信仰形態を持っています。本殿を持たず、三ツ鳥居を通して三輪山を拝する形式が特徴です。主祭神は大物主大神で、厄除けや縁結びなどのご利益があるとされています。

駐車場・・・400台(平日無料)

御神徳・・・産業開発・医薬酒造・方除け

最寄駅・・・JR・近鉄『桜井駅』タクシー10分

      JR桜井線『三輪駅』徒歩5分

枚岡神社

河内国一ノ宮(ひらおかじんじゃ)

〒579-8033

大阪府東大阪市出雲井町7-16

TEL・072-981-4177

FAX・072-982-8176

天兒屋根命(あめのこやねのみこと)

比売御神(ひめみかみ)

経津主大神(ふつぬしのみこと)

武甕槌大神(たけみかづちのみこと)

枚岡神社(ひらおかじんじゃ)は、大阪府東大阪市にある神社で、河内国一宮として知られています。式内社(名神大社)であり、旧社格は官幣大社です。主祭神は天児屋根命(あめのこやねのみこと)で、藤原氏の祖神としても知られています。

駐車場・・・30台(無料)

御神徳・・・家内安全・学業成就・大願成就

最寄駅・・・近鉄奈良線『枚岡駅』下車すぐ

大鳥神社

和泉国一ノ宮(おおとりじんじゃ)

〒593-8328

大阪府堺市西区鳳北町1-1-2

TEL・072-262-0040

FAX・072-261-1192

日本武尊(やまとたけるのみこと)

大鳥連祖神(おおとりむらじのみおやのかみ)

和泉国一ノ宮である大鳥大社(おおとりたいしゃ)は、大阪府堺市西区鳳北町に位置する神社です。正式には大鳥神社と呼ばれ、和泉国の一宮として知られています。主祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)と大鳥連祖神(おおとりのむらじのおやがみ)です。

この神社は、全国の大鳥神社および大鳥信仰の総本社とされており、勝運、商売繁盛、交通安全などのご利益があるとされています。境内には美しい自然が広がり、訪れる人々に癒しを提供しています。

駐車場・・・50台(無料)

御神徳・・・文武上達・商業守護・厄除

最寄駅・・・JR阪和線『鳳駅』徒歩10分

住吉大社

摂津国一ノ宮(すみよしたいしゃ)

〒558-0045

大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89

TEL・06-6672-0753

FAX・06-6672-0110

底筒男命(そこつつのおのみこと)

中筒男命(なかつつのおのみこと)

表筒男命(うわつつのおのみこと)

神功皇后(じんぐうこうごう)

住吉大社(すみよしたいしゃ)は、大阪府大阪市住吉区にある神社です。摂津国の一宮であり、全国にある住吉神社の総本社です。住吉大社は、航海の守護神として信仰され、古代から多くの人々に崇敬されてきました。本殿4棟は国宝に指定されており、独特の建築様式「住吉造」を持っています。

駐車場・・・400台(有料)

御神徳・・・禊祓い・歌道上達・海上守護

最寄駅・・・南海本線『住吉大社駅』

      高野線『住吉東駅』下車すぐ

坐摩神社

摂津国一ノ宮(いかすりじんじゃ)

〒541-0056

大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号

TEL・06-6251-4792

FAX・06-6251-4425

生井神(いくいのかみ)

福井神(さくいのかみ)

綱長井神 (つながいのかみ)

波比岐神(はひきのかみ)

阿須波神(あすはのかみ)

坐摩神社(いかすりじんじゃ)は、大阪市中央区にある神社で、摂津国一宮とされています。正式には「いかすりじんじゃ」と読みますが、一般には「ざまじんじゃ」とも呼ばれています。主祭神は坐摩神で、住居守護や旅行安全、安産の神として信仰されています。

駐車場・・・5台(無料)

御神徳・・・住居守護・旅行安全・安産守護

最寄駅・・・市営地下鉄御堂筋線『本町駅』十五番出口より徒歩3分

日前神宮・國懸神宮

紀伊国一ノ宮(ひのくまじんぐう・くにかかすじんぐう)

〒640-8322

和歌山県和歌山市秋月365

TEL・073-471-3730

FAX・073-474-3869

日前大神(ひがたのかがみ)

國懸大神(ひぼこのかがみ)

紀伊国一ノ宮として知られる日前神宮(ひのくまじんぐう)と國懸神宮(くにかかすじんぐう)は、和歌山県和歌山市に位置する格式高い神社です。両神宮は同じ境内にあり、総称して「日前宮(にちぜんぐう)」とも呼ばれます。

この神社は約2600年の歴史を持ち、紀伊国の一宮として地域の中でも特に崇敬されています。主祭神は日前大神(ひのくまのおおかみ)と國懸大神(くにかかすのおおかみ)で、それぞれ日像鏡と日矛鏡を神体としています。伊勢神宮と同等の崇敬を受けていたことから、その重要性が伺えます。

訪れる際には、和歌山電鐵貴志川線の日前宮駅から徒歩1分とアクセスも便利です。

駐車場・・・100台(無料)

御神徳・・・縁結び・家運繁栄・家内安全

最寄駅・・・わかやま電鉄貴志川線『日前宮駅』徒歩1分

伊太祁曽神社

紀伊国一ノ宮(いたきそじんじゃ)

〒640-0361

和歌山県和歌山市伊太祁曽558

TEL・073-478-0006

FAX・073-478-0998

五十猛命(いたけるのみこと)

伊太祁曽神社(いたきそじんじゃ)は、和歌山県和歌山市にある神社です。旧称は山東宮で、式内社(名神大社)および紀伊国一宮に指定されています。主祭神は五十猛命(いたけるのみこと)で、木の神として信仰されています。

駐車場・・・50台(無料)

御神徳・・・林業守護・厄除け・航海安全

最寄駅・・・JR『和歌山駅』乗り換え

      わかやま電鉄貴志川線『伊太祁曽駅』徒歩5分

丹生都比売神社

紀伊国一ノ宮(にうつひめじんじゃ)

〒649-7141

和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230

TEL・0736-26-0102

FAX・0736-26-0107

丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)

紀伊国一ノ宮である丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野に位置する神社です。この神社は、紀伊山地の霊場と参詣道の一部として世界文化遺産に登録されています。丹生都比売大神を主祭神とし、古くから魔除けや災厄を祓う女神として信仰されています。

駐車場・・・50台(無料)

御神徳・・・家内安全・交通安全・商売繁盛

最寄駅・・・JR和歌山線『笠田駅』『妙寺駅』タクシー15分

出石神社

但馬国一ノ宮(いずしじんじゃ)

〒668-0204

兵庫県豊岡市出石町宮内99

TEL・0796-52-2440

FAX・0796-52-4958

天日槍命(あめのひぼこのみこと)

出石八前大神(いずしやまえのおおかみ)

出石神社(いずしじんじゃ)は、兵庫県豊岡市出石町宮内にある神社です。式内社(名神大社)であり、但馬国の一宮として知られています。主祭神は天日槍命(あめのひぼこのみこと)と伊豆志八前大神(いずしやまえのおおかみ)です。

この神社は、古事記や日本書紀にも記述があり、少なくとも1300年以上の歴史を持つ由緒ある神社です。地元では「いっきゅうさん」として親しまれています。

駐車場・・・50台(無料)

御神徳・・・治水・殖産興業・子宝安産

最寄駅・・・JR山陰本線『豊岡駅』よりバス『鳥居』下車徒歩7分

粟鹿神社

但馬国一ノ宮(あわがじんじゃ)

〒669-5125

兵庫県朝来市山東町粟鹿2152

TEL・0796-76-2465

FAX・0796-76-2465

粟鹿大神(あわがのおおかみ)

十一柱の神々がおり総称して粟鹿大神という

粟鹿神社(あわがじんじゃ)は、兵庫県朝来市山東町粟鹿にある神社です。式内社(名神大社)であり、但馬国の一宮または二宮とされています。この神社は、天美佐利命(あめのみさりのみこと)を主祭神とし、その他にも多くの神々が祀られています。

粟鹿神社は、2000年以上の歴史を持ち、但馬五社の一つとしても知られています。境内には大きな杉や檜が立ち並び、自然と調和した美しい景観が広がっています。また、御朱印もいただけるので、参拝の際にはぜひ訪れてみてください。

駐車場・・・70台(無料)

御神徳・・・五穀豊穣・家内安全

最寄駅・・・JR山陰本線『梁瀬駅』タクシー10分

伊和神社

播磨国一ノ宮(いわじんじゃ)

〒671-4133

兵庫県穴栗市一宮町須行名407

TEL・0790-72-0075

FAX・0790-72-0131

大己貴神(おおなむちのかみ)

伊和神社(いわじんじゃ)は、兵庫県宍粟市一宮町須行名にある神社で、播磨国の一ノ宮として知られています。主祭神は大己貴神で、産業、縁結び、幸福、病気平癒、交通安全の神様として信仰されています。

境内には「鶴石」と呼ばれる石があり、伝説によると、一夜にして木々が生い茂り、たくさんの鶴が舞い、その石の上に大きな白鶴が北を向いて眠っていたことから、社殿が北向きに建てられたとされています。

駐車場・・・道の駅『播磨いちのみや』駐車場利用(無料)

御神徳・・・産業守護・縁結び・病気平癒

最寄駅・・・JR『姫路駅』より山崎行きバス終点乗り換え 

      戸倉行横山行バス『一宮』下車(計80分ほど)

伊弉諾神宮

淡路国一ノ宮(いざなぎじんぐう)

〒656-1521

兵庫県淡路市多賀740

TEL・0799-80-5001

FAX・0799-80-5021

伊弉諾大神(いざなぎのおおかみ)

伊弉冉大神(いざなみのおおかみ)

伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)は、兵庫県淡路市多賀にある日本最古の神社の一つです。古事記や日本書紀にも登場し、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)を祭神としています。淡路国の一宮として崇敬され、地元では「一宮さん」や「伊弉諾さん」と親しまれています。

この神社は、国生み神話に登場する伊弉諾尊が余生を過ごした場所とされ、その御陵が神社の起源とされています。境内には樹齢900年の御神木「夫婦大楠」があり、縁結びや夫婦円満のご利益があるとされています。

駐車場・・・40台(無料)

御神徳・・・延命長寿・子宝安産・縁結び

最寄駅・・・JR『舞子駅』高速バス40分

      JR『三宮駅』高速バス1時間

コメント

タイトルとURLをコピーしました